Open in app

Sign In

Write

Sign In

V
V

1.97K Followers

Home

About

Pinned

時雨堂は何をしている会社なのか

2023 年 2 月版 — 大変反省したので、何をやっていて、どんな会社なのか書いていきます。知ってもらうためにも定期的に更新していければ思っています。 変更履歴 2023 年 2 月版 自社サービスについて追加 まとめ 零細企業 リアルタイムな音声と映像を扱うミドルウェア製品を作って売ってる ミドルウェアのクラウド版を作って売っている サブスクリプションモデルの積み上げ型 OSS 重視 何をやってるのか 時雨堂はミドルウェアソフトウェアをパッケ …

Poem

5 min read

Poem

5 min read


Pinned

零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話

IT 系パッケージメーカーの零細企業経営者場合 — いつか書こうと思っていたので雑に書いていく。 要約 基本的に人の意見は参考にならない、聞く必要ない。自分の考えを信じたほうがいい。 ただし、IT 系の企業経営者で信頼できるなら人が身近にいるのであれば、意見交換はしたほうがいい。最近全く会えてないが、ヴェルクの田向さんと Sigfoss の森さんから頂いた意見はとても役に立った。 社外の人間の意見は参考にはならない 自分が起業したときに苦労したので、書いておくが、この記事も参考にならないと思ったほうがいい。 思い立ってすぐに起業したので、ほとんど知識がなかった。いろいろな人の意見を聞いてみたが、実際に経営してみると全く参考にならなかった。 助成金の話ばかりする人 これは最初に契約した税理士が良くなかっただけかもしれないが、基本的に助成金の話しかしてこない。助成金の仲介手数料が目当てなんだろう。

Poem

5 min read

Poem

5 min read


Published in shiguredo

·Mar 10

時雨堂 2023–03 ニュースレター

2023 年 3 月 — 時雨堂製品のアップデート情報をお届けします。隔月を目標にして書いています。気になることがあればお気軽にメールにてお問い合わせください。メールアドレスは sora.shiguredo.jp に掲載しています。 2023 年 2 月版をベースに書いています。 ロードマップ 時雨堂では自社製品のロードマップを公開しています。https://roadmap.shigure …

Shiguredo

13 min read

時雨堂 2023–03 ニュースレター
時雨堂 2023–03 ニュースレター
Shiguredo

13 min read


Mar 8

時雨堂 10 周年

2023 年 3 月 8 日で時雨堂を設立して 10 周年でした。今と今後について雑に書いていきます。 今 自社製品である WebRTC SFU Sora と Sora Cloud だけで会社が無事回っています。外のお手伝いは自分の月 1–2 回の打ち合わせだけです。社員やお手伝いしてもらっている方たちは自社製品のみにコミットしています。 WebRTC …

Poem

2 min read

Poem

2 min read


Published in shiguredo

·Mar 7

録画合成サービス

去年末に公開した WebRTC SFU Sora のクラウド版である Sora Cloud で、複数の録画ファイルを合成して一つのファイルを生成するサービスを提供する準備を進めています。 なぜ録画合成サービスを提供しようとしているのか書いていきます。 録画合成が必要な理由 SFU (Selective Forwarding Unit) は「それぞれのクライアントから送 …

Sora

4 min read

録画合成サービス
録画合成サービス
Sora

4 min read


Mar 2

期間限定特価と値引き交渉

零細企業で自社ソフトウェア製品を販売するにあたり、絶対やらないようにしているのが、期間限定で製品の価格を下げたりすることと、値引き交渉に応じること、この辺りについて自分の考えを雑に書いていく。 期間限定特価 これ、ソフトウェアではあまり見ないけれど競合製品からの乗り換えや、新バージョンリリース記念とかでやったりする場合があるが、自分は絶対にやらないようにしている。 そもそも価格を下げて売るというのは既存顧客への裏切り行為くらいの気持ちでいる。なんですでに自社製品を買ってくれている顧客より安い値段で、新規顧客へ販売しなければいけないのか …

Poem

3 min read

期間限定特価と値引き交渉
期間限定特価と値引き交渉
Poem

3 min read


Published in shiguredo

·Feb 13

時雨堂 2023-02 ニュースレター

2023 年 2 月 — 自社製品のアップデート情報を共有するのは数年前にも不定期で行っていたのですが、あれは良い取り組みだったなと思ったこともあり、今月から復活させようと思います。毎月ではなく数ヶ月に 1 回ぐらいの予定です。 ロードマップ 時雨堂では自社製品のロードマップを公開しています。https://roadmap.shiguredo.jp/ WebRTC SFU Sora https://sora.shigure …

Shiguredo

11 min read

時雨堂 2023-02 ニュースレター
時雨堂 2023-02 ニュースレター
Shiguredo

11 min read


Jan 30

パッケージ製品のクラウド版を公開して1ヶ月で利益がでるまで

ポエムです。 自社パッケージ製品のクラウド版を提供して1ヶ月で利益が出たので、どんな感じだったのかを時系列で雑に書いていきます。 前提 従業員が片手で足りる人数の零細企業 パッケージ製品で充分な利益を出している パッケージ製品のクラウド化 (2022 年 1 月) 自社では WebRTC に関連するミドルウェアのパッケージ製品を提供しており、これが主力商品となっています。パッケージ製品ということで運用はお客様にして …

Poem

6 min read

Poem

6 min read


Published in shiguredo

·Dec 27, 2022

時雨堂 2023 年ロードマップ

あくまで予定です — 時雨堂製品の 2023 年ロードマップを公開します。 WebRTC SFU Sora WebRTC SFU Sora Sora Cloud について 2022年12月1日にサービスの提供を開始しました サーバーの構築や運用の手間を省いて Sora を利用したい 接続時間や転送量を気にせず Sora を利用したい 接続数の少ないサービスやスモールスタートで…sora.shiguredo.jp 基本的には中長期的なタスクがメインです。 クラスター機能改善 帯域推定改善 録画機能改善 ノード間転送によるスケールアウト機能 機能を追加するのではなく安定性や性能をよりよくしていくという方針です。そのため大きく目立つような機能というのはありませんが、より安心して、より意識する必要が無い製品を目指します。 もちろん libwebrtc が対応してくる新しい機能には積極的に対応していく予定です …

Shiguredo

7 min read

Shiguredo

7 min read


Dec 25, 2022

2022 年の振り返り

去年の今頃のお気持ち。 来年は Go + sqlc と Cloudflare Workers をベースに、自社 SaaS を作れればと思う。JavaScript を悩まずに書けるようになりたい。 無事自社サービスはリリースされ、Go と SQL と Figma と Cloudflare Workers、そして TypeScript な年だった。 Erlang/OTP Erlang …

Poem

4 min read

Poem

4 min read

V

V

1.97K Followers

Erlang/OTP / 時雨堂 / WebRTC / E2EE / WebTransport

Following
  • Netflix Technology Blog

    Netflix Technology Blog

  • ところてん

    ところてん

  • Dropbox

    Dropbox

  • bells17

    bells17

  • junpei yoshino

    junpei yoshino

Help

Status

Writers

Blog

Careers

Privacy

Terms

About

Text to speech