時雨堂 12 期振り返り

V
Sep 12, 2024

--

振り返っていきます。

概ね方針通り

主力製品のスケールアップ、スケールアウトを継続しつつ、SDK やツールの充実化を目的としています。主力製品のクラウド版にも力を入れていきます。

主力製品である WebRTC SFU Sora がスケールアップ、スケールアウトの強化を実現できました。特にスケールアウトは Raft ベースの分散システムになり、リレー機能を実現したことによりクラスターのどのノードに繋いでも問題無くなり、スケールアウトを実現しました。

SDK は C SDK や Python SDK といった新しい SDKの追加、さらにE2E テストの整備を行いました。

WebRTC SFU Sora のクラウド版である Sora Cloud は Sora の分散システム化によりベアメタルクラウドの DataPacket から Akamai Connected Cloud へ移行し、コストを 1/5 にし、安定化を実現しました。

主力パッケージ製品をコツコツ強化

Raft ベースの分散システム化だけでなく、MP4 出力対応、新しい録画の仕組み、OBS 経由での配信へ対応、H.265 対応とやってきました。

主力クラウド製品をコツコツ強化

Akamai Connected Cloud への移行だけでなく、監視やログ周りの強化、ダッシュボードの改善などをやってきました。

無事、無停止によるアップグレードも実現できています。

フルリモート

継続しています。今年は数年ぶりに全社員が集まって、お茶して雑談したりしました。今後も継続していく予定です。

売上

今期は自社製品関連以外の仕事をほとんど受けていない状態で、過去最高の売上を上回りました。

4 月には月の売上が 過去最高でした。今期もほとんどの売上が自社製品関連となりました。

賞与

今期も無事出すことができました。

コミュニティ

今期は Discord で運営している自社コミュニティが 2000 人を超えてきました。今の時代、コミュニティはとても大事だと考えています。特に「匿名であること」は重要だと思っています。

13 期に向けて

C++ で書かれているライブラリを Rust 化したり、libwebrtc へ貢献したり、 SDK やツールをより使いやすく改善し、ドキュメントも整備していきます。

自社パッケージ製品は新機能より既存機能やセキュリティ、安定性の強化をターゲットにしていきます。

自社クラウド製品は Ingress 帯域利用料の無料化、統計情報の可視化を進めていく予定です。

今期は将来を見据えて、いろいろな部分に投資したので利益は控えめになりました。お手伝いしてくれる人も増えてきました。

とにかく良い製品を作り続けて行きます。

--

--

V
V

No responses yet