Dell EMC の T440 を買いました。今まで社員には 5 年前に買ったサーバをずっと使ってもらっていましたが、そろそろ新しいのが必要だろうと考え買いました。金額が会社のクレジットカードの上限を超えていたので振込です。
CPU:
インテルR XeonR ゴールド 5120 2.2G, 14C/28T, 10.4GT/s 2UPI, 19.25M キャッシュ, ターボ, HT (105W) DDR4-2400
追加 プロセッサー:
インテルR XeonR ゴールド 5120 2.2G, 14C/28T, 10.4GT/s 2UPI, 19.25M キャッシュ, ターボ, HT (105W) DDR4-2400
メモリ容量:
(4) 16GB RDIMM, 2666MT/s, デュアル ランク
RAID/内蔵 ストレージ コントローラー:
PERC H730P+ RAID コントローラー, 2Gb NV キャッシュ, アダプタ, フル ハイト
ハード ドライブ:
800GB SSD SAS Mix Use 12Gbps 512 2.5インチ ホットプラグ AG ドライブ, 3 DWPD, 4380 TBW
用途は検証やビルドで、検証を担当してくれている社員用です。社内の特定のネットワークからしかアクセスできないサーバになっています。メモリはあまり使わないとのことなのでメモリを抑えて CPU を優先したスペックにしました。
T440 で選べる一番良い CPU を2つ。
メモリは控えめに 64G 、ディスクもそんなに必要ないとのことなので 800GB で速度と書き込み回数を優先。とはいえ M.2 ではなく SAS です。Ubuntu 18.04 をインストールして利用していく予定です。
クラウドでサーバを借りたほうが良いと思う人も多いかもしれませんが、自社内にサーバがあり、好き勝手できるというのはとても良いというのが自分の考えです。
実際 5 年前に買ったサーバは検証やビルドに大活躍でした。今回も同様 5 年くらい使ってもらえたら良いなと思っています。
ちなみに時雨堂としては今までで最高額の買い物です、多分。