GitHub スポンサーを利用してスポンサーになってみた

V
4 min readSep 12, 2020

--

追記

support ページにスポンサーとして掲載していただきました。

Blend2DAmsJit の作者である Petr Kobalicek 氏の GitHub スポンサーになってみました。

月 100 ドル

なぜスポンサーになったのか

Blend2D は自社製品向けの WebRTC 負荷試験ツール Zakuro でフェイク映像を生成するのに利用させてもらっています。

AsmJit は自社製品 WebRTC SFU Sora で利用している Erlang/OTP の JIT 化に利用されています。

両方の開発者である Petr Kobalicek 氏 に少しでも貢献できればと思いスポンサーになりました。

GitHub スポンサー

GitHub Sponsorsはユーザアカウントからスポンサーシップの費用を請求しないので、これらのスポンサーシップの100%がスポンサー付きの開発者あるいはOrganizationに渡ります

何がすごいってこれ GitHub が手数料をとったりしない仕組みなんですよね。スポンサーが支払った費用が 100% 開発者に渡ります。

スポンサーになるのはとても簡単で、クレジットカードを登録していればすぐになれます。ほんと素晴らしい仕組みだなと思いました。

詳細はドキュメントを読んでみてください。

--

--

V
V

No responses yet