Erlang Ecosystem Foundation の Lifetime Supporting Membership になりました

V
2 min readMay 29, 2019

--

Erlang Ecosystem Foundation の詳細を知りたいかたは以下の動画やスライドをどうぞ。

自分が経営している会社である時雨堂は Erlang/OTP を使った自社製品を開発しています。それ以外にもお手伝いとして Erlang/OTP で開発した負荷試験ツールや、認証/課金システム、リアルタイムオークションシステムなどがあります。

私自身が Erlang/OTP と出会ってからすでに 10 年以上がたっており、ずっと Erlang/OTP で仕事をしています。

つまりほぼ Erlang/OTP 漬けです。ただ Erlang/OTP に直接的な貢献をしているか?と聞かれると残念ながらできていません。そこで Erlang VM に貢献したい人を探しています というのもやったりしています。

今回の Erlang Ecosystem Foundation のメンバーになったのは少しでも貢献をしたいという気持ちからです。特に Tools である rebar3 には本当にお世話になっています。rebar3 に対しては自社の社員がたまに貢献したりしています。

またスポンサーも募集しているようなので、スポンサーも検討しています。ただ、お手伝いするリソースがあるわけではないのでそこは余裕ができたらという感じです。

具体的に何ができるかはわからないですが、まずはメンバーになりました。行動大事ってことで。

--

--

V
V

No responses yet