2020 年時雨堂振り返り

V
Dec 11, 2020

--

淡々と箇条書きで

  • 3 月から従業員全員がフルリモート勤務になった
  • フルリモートになっため時雨食堂がストップした
  • Momo が多くのユーザに使われるようになった
  • 配信ソフトウェアの開発を断念した
  • GitHub Sponsers で OSS 開発者のスポンサーになった
  • E2EE の専門家を技術顧問として招聘した
  • Sora Labo 経由でのライセンス契約が増えた
  • Momo が AV1 に対応した
  • Sora の E2EE 機能をリリースした
  • Go で WebAssembly なライブラリをリリースした
  • Ayame Labo をリリースできた
  • Sora Unity SDK が Android に対応した
  • Sora Unity SDK が iOS に対応した
  • Ayame Lite を終了した
  • Sora 向け負荷試験ツール Zakuro をリリースした
  • Sora 向け録画合成ツール Hisui をリリースした
  • 自社サイトを Netlify に切り替えた
  • セミナーを開催し満員御礼のうえにキャンセル0だった
  • 高校時代の同級生にまた 199 万円寄付した
  • 芦北町に 100 万円寄付した
  • 賞与は今年も 1000 万円を超えた
  • Sora のアダルトサイト採用事例が増えた
  • Let’s Encrypt のスポンサーを更新した
  • Sora に大きめの新機能を追加した
  • 勉強会に参加しなかった
  • 自社定期オンラインイベントをはじめた
  • 前期の売上が起業してから一番になった
  • 自社製品の売り上げが 2.5 倍になった
  • 自社 OSS へのコミットを増やせた
  • CircleCI から GitHub Actions に完全に切り替えた
  • 自社製品事例が増えた
  • Python/Django をやめて Go/Gin にした
  • Momo の ROS 対応を終了した
  • Sora の E2E テストに cypress を採用した
  • Sora のデモ機能をオープンソースにした
  • Discord にコミュニティを開設した
  • Momo が NVIDIA Jetson のサイトに掲載された
  • Ayame を 1 から書き直した
  • Momo が H.265 に対応した
  • Sora の新しいスポットライト機能をリリースした
  • Ayame の Erlang 実装を Ayame Labo にデプロイした

--

--

V
V

No responses yet