今まで自社のサイトは Nginx / Django か Sphinx / Vulter という構成だったが、Next.js + Netlify でいいのではないか、ということで切り替えをすることにした。
なぜ Netlify なのか
最低条件が HTTPS 化するさいに Let’s Encrypt を使っていること、でした。これで AWS (CloudFront) がなくなりました。あとは実際にさわってみて、です。
- デプロイが簡単だった
- 月の費用が 45 ドルと現実的だった
- CDN 前提だった
- 管理画面がシンプルでわかりやすかった
- GitHub 連携が簡単だった
- DNS 設定が簡単だった
- デプロイが高速だった
- Slack 連携が簡単だった
- パスワードかけるのが簡単だった
- Sphinx のビルド、デプロイが簡単だった
- サイト数に制限がなかった
- 請求メールが別に指定できた
- GitHub でアカウントが作れた
- アカウント招待が簡単だった
- Let’s Encrypt のスポンサーで(掲載位置で)ご近所さんだった
- ドキュメントがわかりやすく丁寧だった
素の HTML/CSS で Netlify
Sphinx で Netlify
- https://react-native-webrtc-kit.shiguredo.jp/
- https://sora-android-sdk.shiguredo.jp/
- https://sora-ios-sdk.shiguredo.jp/
- https://sora-js-sdk.shiguredo.jp/
- https://sora-doc.shiguredo.jp/
- https://webrtc.shiguredo.jp/
Next.js で Netlify
現在、 Django から移植作業中
まとめ
自社サイトはすべて Netlify に集約することでサーバ費用は浮いて、デプロイと表示は高速化され、管理も一元化されて楽になった。
いいことしかないので、Netlify 本当におすすめです。