時雨堂 10 周年

V
Mar 8, 2023

--

2023 年 3 月 8 日で時雨堂を設立して 10 周年でした。今と今後について雑に書いていきます。

自社製品である WebRTC SFU SoraSora Cloud だけで会社が無事回っています。外のお手伝いは自分の月 1–2 回の打ち合わせだけです。社員やお手伝いしてもらっている方たちは自社製品のみにコミットしています。

WebRTC SFU Sora はパッケージ製品でのライセンス契約モデル。3 ヶ月、6 ヶ月、12 ヶ月の契約パターンがあります。運用などはせずパッケージファイルとライセンスファイル(本体)を提供して終わりです。売上げのほとんどはこちらです。

Sora Cloud は WebRTC SFU Sora をクラウドとして提供しているサービスで、2022 年 12 月から始めたばかりです。すでにサービス運用コストがペイできている状態です。こちらは 1 ヶ月単位での契約で従量課金制。サービス運用コストもかかりますが、パッケージを運用したくないお客様が一定数いるのはわかっているので、ニッチではありますが、楽しくやっています。

10 年でなんとか自社製品だけで安定的な売上げが出せるようになってよかったなという気持ちです。

今後

パッケージソフトウェアを主軸にしつつ、そのクラウド版を提供するというモデルを継続していきます。SDK やツールを OSS で開発していくというのそのままです。

技術的にはリアルタイム向けの音声や映像、データを扱うサーバーを今後も提供していこうと思っています。AI とかは巨人の肩にのっかっていきます。

相変わらず零細企業ではありますが、ありがたいことに今すぐ会社が潰れるということはまったくないので「自分たちが良いと思う製品をコストをかけて、たくさん失敗しながら作っていく」を貫いていこうと思います。

たくさん失敗したから今があるので、失敗は成功のもとって本当だなと実感しています。

蛇足

10 年会社を経営して実感したのは、最初失礼な企業はずっと失礼ということです。当たり前の事かもしれませんが、失礼な企業は相手にしないの、零細企業経営には本当に大事です。

--

--

V
V

No responses yet